有限会社友和物流

2022年 大晦日

エントリーはこちら

2022年 大晦日

2022年 大晦日

2022/12/31

2022年大きな事故も無く年を越せそうです。

今年も一年お疲れさまでした。
今年も皆さんの頑張りのおかげで良い一年となりました。

ちょっと小話(※世間話的な要素で作成していますので、色々な話をしたいと思います。何か間違いなどありましたらご容赦ください。)

一年の最後の日である「大晦日(おおみそか)」。

今回は「大晦日」の意味や由来から、新年を気持ちよく迎えるために大切にされてきた「除夜の鐘」などの代表的な行事、みんなのさまざまな大晦日の過ごし方を少し話したいと思います。

旧暦では毎月の最終日を「晦日(みそか)」と言い、一年で最後の晦日であり、最も大事な日である12月末日を「大晦日」と呼ぶようになりました。

なぜこう読むのか疑問に思われがちですが、かつて「みそか」は「三十日」と書いていたとわかると納得ですよね。

また、「晦(つごもり)」という字には、「月が隠れる日」という意味があることから、毎月の末日を指す言葉として使われるようになりました。

大晦日の行事は、平安時代から行われていたと言われており、新しい年の穀物に実りをもたらしてくれる「歳神様(としがみさま)」を祀るための準備が行われていました。

歳神様は各家を訪れると信じられていたため、大晦日から家にこもって眠らずに夜通し祈願する「年籠り(としごもり)」をすることが一般的で、これが大晦日の風習の由来と言われています。

時代の流れとともに年籠りの風習は形が変わり、元日に行われていたお参りが残って、現在の「初詣」につながっています。ちなみにお正月にお馴染みの門松や鏡餅、注連縄(しめなわ)を飾るのも、歳神様をお迎えするために行われていたものです。

大晦日の風物詩といえば「除夜の鐘」。深夜0時を挟んで撞(つ)かれる108回の鐘の音を聞いていると、一年の終わりと、新しい年の幕開けを感じるという方も多いのではないでしょうか。

この鐘は正式には仏教の仏具である「梵鐘(ぼんしょう)」といい、その澄んだ音色には苦しみや迷いを断ち切る力があると言われています。

参拝客に開放しているお寺もあります、新しい気持ちで新年を迎えるためにも、除夜の鐘を撞いてみてはいかがでしょうか。

大晦日に食べるものといえば、やはり「年越しそば」。

細く長いことから健康長寿などの縁起をかついで「長寿そば」、江戸時代の頃から食べられるようになったと言われています。

他に、金粉を集める際にそば粉を練った団子を使ったことから金を集める「福そば」、そばは切れやすいことから今年一年の災厄を断ち切るという意味もある「縁切りそば」などとも呼ばれるそうです。

いやな事の縁を切り新年を迎える、この説が自分は好ましく思っています。

また大晦日から新年にかけて年をまたいで食べてしまうと、旧年の厄を新年に持ち越してしまう恐れがある為に縁起が悪いとも言い伝えがあるので、テレビなどのカウントダウンイベントをみながら食べるのには注意しましょう。

 

余り知られていないのが、大晦日に入るお風呂「年の湯」と呼ばれる特別なものです。

ゆっくりお湯につかりながら、今年の出来事を振り返り、一年でたまった悪いものをしっかり洗い流すことで、気持ちよく新年を迎えることができます。

こちらも年をまたぎながら入るのはNGです。

スピリチュアル的な話だと、長くつかると、霊や悪いものなども染み出してくるそうなので、長湯をしたお風呂には再度入らない事が良いそうです。

理由としては、せっかく洗い流したのに吸収してしまう恐れがあるそうです。※健康的にもバスソルトなども使用するとより効果がありそうですね。

少し脱線しましたが新年は、歳神様がやってきて福を与えてくれると言われています。

元旦の早朝、井戸や湧水から1番最初に汲む水のことを「若水」といい、一年の邪気を払う縁起のよい水といわれ、若水を汲むことを「若水迎え」といいます。

若水はまずは神棚にお供えし、そしてお雑煮をつくったり福茶をたてるのに使います。

若水を汲む役目を務める人は、一家の大黒柱であったり、主婦であったり...、これもまた各地域によってさまざまです。

今のご時世でいうと「蛇口をあける」ではありますが、家々で決まった方が新年最初に蛇口をあけるというご家庭もあるようです。

一家の大黒柱の男性が若水を汲み、それを用いてお雑煮を作るといった風習が残っている地域も関西や関東の一部地域にあります。

そういったことからも新年に切り替わった瞬間にお風呂に入っていると、せっかく歳神様が与えてくれた福が水に流れてしまうと言われている様です。

古くから言い伝えられている行事なども色々な思いや考え方から来ている先人の知恵です。

季節の行事など色々考えてみるのも面白いと思いますので、これを機に色々調べてみるのもよいかもしれませんね。

 

そしてまだ仕事をしている方も多くいると思います、そのおかげで色々な事が助かっていたり、楽しく過ごす事が出来ていますので感謝しています。

年で最後の日を無事に落ち着いて過ごし、新しい年を気持ちよく迎えましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。